ふてんま探検☆

ふてんま結いちば

2011年05月16日 14:34

先週金曜日に
ふてんま散策に行ってきました
そこで見つけたインパクトを感じたものをカメラでパチリッ






普天間でいご道り沿いのとある花屋さんの看板

これからの季節にピッタリ
この看板を見かけたら訪ねてみてください
小学生の夏休み植物観察の宿題にもピッタリ


将来の巨匠を感じたもの





・・・ん
あれ。。。

あっこれは間違いじゃありません

この部分




このハネ具合からのタイヤをイメージできてセンスを感じました



そして普天間とい・え・ば




普天満神宮
琉球八社の一つで
現在の正式社名は普天満宮。別称に普天満権現。一般的に普天満神宮と言われています。
創建については、往昔、普天満宮の洞窟に琉球古神道を祀ったことによりはじまり
尚金福王から尚泰久王の頃(1450年〜60年)熊野権現
を合祀したと伝えられています。

境内奥の洞窟に奥宮が祀られており10時〜17時まで無料で拝観可能(但し、正月期間中及び、神社の都合で拝観できない事もあります)


普天間と普天満
間と満の違いがあります
あまり知られてないようで教えてもらい。。。
早速使わせて頂きました